ただいまイタリア時間17時26分、エンポリ戦が始まる前に書き始めています。アイリッシュパブに入っているんですが、今映ってるのがラグビーイタリア代表とイングランド代表の試合。今のところイタリアがボロ負けしています。周りの人はイングランド贔屓のようで、店選び間違えたかも。
ということで本題に入ります。今日のメインイベントはコロッセオ観光。かなりグダグダになってしまったのでちょっと恥ずかしいですが書いていきます。
コロッセオに入るには予約が必要で、俺は11時45分入場のチケットでした。ローマストアが10時に開店するので、先にローマストアで少し買い物。
トレーニングパンツ、1stのソックス、キャップ、シューズケースでトータル95ユーロ。旅行中の買い物は値段を気にしない主義。
会計のついでに、店員さんにエンポリ戦が見れるバールを知らないか質問。紙に書いて優しく教えてくれたのでそこに行くことにしました。
ちなみにですが、面白い商品をいくつか。
https://x.com/fffff_RomRomRom/status/1898666097596854701?t=Y3vBOaXLOqnO5As_wV_QKQ&s=19
https://x.com/fffff_RomRomRom/status/1898669630417178946?t=wrCGpLUDHFC69_8fzuGoRQ&s=19
売れ残ったクリスマスセーターに、漫画調の絵が描かれたTシャツ。そこにはなんと我らがクリステンセン。実はとなりにボーヴェもいる。今となってはレアだけど、クリステンセンを一番前に配置する攻めたデザインは一体誰が考えたのだろうか。
買い物を終えるといい感じの時間になったのでコロッセオに向かってチケットを提示。パスポートを見せないといけないので訪問する際はお忘れなきよう。
と、ここでトラブル発生。チケットのバーコードを係員に見せて、バーコードリーダーで読み込んだ直後、"tomorrow"という単語が出てきました。予約の日付を間違えていたようです。
大急ぎでチケットセンターに行って、チケットの変更ができないか確認しましたが、不可とのこと。みんなはちゃんと予約は確かめよう。さすがに焦ってイタリア語で店員に話しかける余裕はなく、普通に英語で会話していました。14時入場の当日券が手に入るとのことで、仕方なく新しいチケットを購入。本来の2倍の値段で入場することになります。
さて、入場時間まで2時間暇になったわけなので、お昼ごはんを食べようと思い立ちます。まずは昨日も参考にしたローマ電報の聖地巡礼マップで近くのレストランがないか探すと、テルミニ駅の近くにラニエリさんが常連の店があるとのこと。とりあえず地下鉄でテルミニ駅まで移動して、目的地に着いたわけですが、お店らしいものが見つかりません。
目的地付近にホテルがあって、入り口にホテルマンが立っていたので場所を聞くと、そのホテル内のレストランでディナーしかやっていないとのこと。
かなりグダグダになってしまってキレた俺は、いっそのこと日本料理を食ってやろうと、地球の歩き方に乗っていた日本料理屋に向かうと、店内は暗く、よく見たら日曜定休。上手くいかないときはとことん上手くいかないものだと逆に面白くなったので、徒歩でコロッセオに向かいながら適当なピッツェリアに入りました。
https://x.com/fffff_RomRomRom/status/1898708846610141676?t=vrqV5O6bgbIXqZZxkK2GVA&s=19
コロッセオが見えるくらいの立地なのに席はガラガラで、外国人っぽい人しかいなくて、レンチンしてんじゃないかってくらい早い提供だったのでどんなもんかと思いましたが、意外と美味い。wantedという店でした。
ちなみに隣の席に日本人カップルがいたので軽くお話。コロッセオに行った後とのことでした。特に会話は弾まず。陰キャは辛いぜ。
ご飯を食べ終わると、結構いい頃合いに。コロッセオ前でブラブラ歩いて時間を潰していたところ、日本人学生グループが「マジかよ!」と騒いでいたので、何事かと話しかけると、買ったチケットではコロッセオに入場できなかったとのこと。当日券買えますよと教えてあげました。元気よくありがとうと言われたけど、ただの体験談を伝えただけです。こんな大人にはなるなよ。
さて、コロッセオに入場。説明書きがいたるところにあるんだけど、イタリア語も英語も長文を読むほどの実力と精神力がないので、最初の数行をざっと読む感じ。日本の観光地ではガッツリ読みたい派なのでちょっと悔しい。
映えスポットとしては上々で、実際テンション上がって結構写真撮ったんだけど、雰囲気としてはそれが仇になってちょっと姦しいかなといったところ。
グラディエーターの時にも出てきた、地面からライオンが飛び出してくる仕掛けを遠目で見えたのは結構良かった。
写真撮りながら中を一周ぐるっと回るのに1時間かからないくらいでした。
コロッセオを出て、すぐ隣のフォロ・ロマーノへ。古代ローマの集会が行われたような広場だそうで、そういえばそんなことを世界史の授業でやったような気もする。
地球の歩き方を片手に、目の前にある遺跡がなんなのかを確認しながら歩くものの、凸凹で不揃いの石畳(というか岩の集まり)で足場が非常に悪い。
遺跡や瓦礫の合間に草が生い茂っていて、兵どもが夢の跡といったところ。雰囲気も静かな感じ。
フォロ・ロマーノを一周し、そのままパラティーノの丘へ。貴族の住宅地だったそう。
言われてみれば小部屋みたいなものがたくさん連なっていて、住宅地の面影を感じなくもない。
が、だからこそどこを向いてもぱっと見同じような構造をしているものだから、今自分がどこにいてどの方角に進んでいるのかが途中から全く分からなくなりました。
今回の3つの観光地を回ってみて感じたのは、自分の学の無さ。せっかく地球の歩き方に色々説明が書いてあるのに「ふーん」で終わってしまうことがほとんどで、想いを馳せるような瞬間がほとんどなかった。前述の説明書きを適当に読んだことも含め、もう少し勉強してからもう一回来たいなといったところ。
さて、フォロ・ロマーノとパラティーノの丘を後にして、向かうはトッティの壁画。
テスタッチョを練り歩いた時に行こうかと思ったんだけど微妙に距離があったので、コロッセオの後に行こうと思ってました。ちなみにトッティの壁画にはもう1個目をつけているので、行った時にまた書きます。
https://x.com/fffff_RomRomRom/status/1898756529081176411?t=v81xZBgB4ZqBNoEgFf0k7A&s=19
場所は大通りを脇道に入って、さらにその脇道のところ。トッティの壁画しかないところなので、そこで会う人は基本的に壁画を見に来ている人でした。
お互い顔を見合わせて「あっ」というような顔をしながら"forza roma"の応酬。forza romaは世界共通言語ですね。
ちなみに明らかな人糞が落ちているような裏路地で、治安は悪そう。行くなら明るい内がオススメ。
さてさて、写真も撮り終わって、ローマストアで教えてもらったアイリッシュパブに向かいました。
ビールを注文して席に着くと、試合開始1時間前くらい。画面にはラグビーのイタリア代表とイングランド代表の試合が映されていました。結果はイングランドの大勝。ダブルスコアくらいついてた。周りの反応を見るにイングランドを応援している人が多く、この時点で少し違和感あり。
ラグビーが終わると一気にお客さんが帰って空席が目立つように。ビールを飲み終わってしまったので、フィッシュアンドチップスとオススメのカクテルを注文して待っている内にエンポリローマが始まりました。
ところがエンポリローマを見ている人がほとんどいない。ほとんどの客が、反対側のモニターに映っているマンUとアーセナルの試合を見ていて、2回のポスト直撃に声を上げたのは俺ともう1人だけ。
お店を教えてくれたローマストアの店員には悪いが、正直日本で見るのとテンション感がほとんど変わらない、というかアウェー感すらあったのでビルバオ戦は違うお店を探します。道端ですれ違ったローマグッズ持ってる人に聞き込み調査してみようかね。
ということでパブでは特筆することもなく、普通に試合が終わったら帰りました。酒も入って眠気が押し寄せてきたんですが、スリの標的になると思ったのでなんとか寝ないまま宿に戻りましたとさ。
ということで4日目はおしまい。歩き疲れたので今日はゆっくり寝ます。ではまた明日。